「未来の学びコンソーシアム」は、文部科学省、総務省、経済産業省と学校関係者、自治体関係者、産業界等が一体となり、特に小学校段階でのプログラミング的思考を育む学習活動を支援する体制を整備するものです。 manalgoを運営する、株式会社イー・トラックスは、manalgoのプログラミング教材事業の企業活動以外にも、「未来の学びコンソーシアム」を通して得られる、国としてのプログラミング教育に対する取り組みや方針の情報を活かし、全国的なプログラミング教育環境の整備に、微力ながらも貢献できるよう尽力してまいります。
未来の選択肢が広がるプログラミング教室
未来の選択肢が広がる
プログラミング教室
「まなるご」は、小学1年生〜中学3年生を対象とした、 全国に展開するプログラミング教室です。
個別学習やパソコンの貸出もおこなっており、初心者の方も安心して通っていただけます。
お知らせ
- 2021.6.24
- 大人顔負けのExcel基礎が身に付く!小学生向けExcel講座が登場!
- 2021.3.4
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みについて
manalgoは「未来の学びコンソーシアム」の
賛同企業として承認されています
学びのメリット

学校の授業の「予習」ができます!

2020年度からの「小学校でのプログラミング学習必修化」は決定事項です。早く始めておけば、学校での授業について行けなかったり、戸惑ったりすることが無く、余裕を持って授業に臨めます。
パソコンを使いこなす
基礎力が身につく!

「まなるご」は、全国に約190店舗のパソコン教室を展開する企業が運営しています。だから、プログラミングはもちろん、「タイピング」や「パソコンの基本操作」などパソコンやITの基礎力も、しっかりと身につきます。


自ら学び考えるチカラが身につく!

プログラミング学習の肝とも言える「アルゴリズム(問題解決のための手段や方法)」に親しみ、論理的に考え、課題解決に取り組むチカラが自然と身につくカリキュラムを用意しています。
「今」だけでなく「未来」にも役立つ教育を提供します。
まなるごの学習で
こんなチカラが身につきます!


小学校のPC授業で
積極的に参加するチカラ
自ら深く学びを
進めるチカラ
社会に出てから他者と
コミュニケーションするチカラ
小学校のPC授業で
積極的に参加するチカラ
自ら深く学びを
進めるチカラ
社会に出てから他者とコミュニケーションするチカラ
特徴
1人ひとりに最適化した個別指導
「まなるご」では、学習状況にあわせてレベル別の課題を用意しています。自分のチカラに合った課題に個別に取り組むことができるので、周りを気にせず自分のペース・難易度で学習を進められます。
初心者に優しい
プログラミング学習環境を採用
「まなるご」では、MITメディアラボが開発した「Scratch(スクラッチ)」という、教育用のプログラミング学習環境を採用しています。視覚的に操作できるため、小さなお子さまでも簡単にプログラミングの学習をはじめることができます。
月3回選べる受講日時
受講日は、各教室の開講日の中から月3回、ご都合にあわせてお選びいただけます。他の習い事などの予定にあわせてスケジュールを組めるので、とっても通いやすいシステムです。
月1回振替対応
受講日は、前月末までにご決定いただきますが、月1度、同月内であれば、日時を変更しての振替受講が可能です。急な予定変更などで授業に参加できなくなった場合も安心です。
通いやすい全国展開
「まなるご」は全国に教室があります。今後も新たな教室を順次開校予定です。万一、転居された場合でも、転居先近くの店舗に転校して、受講を継続することが可能です。
全国約190店舗パソコン教室運営実績
「まなるご」の運営会社は、全国約190店舗を展開しているパソコン教室の運営実績があります。培ったノウハウは、パソコンの基本操作やMicrosoftオフィスのソフトの活用などで活かしています。プログラミングにとどまらず、より実用なチカラを身につけていただける環境です。
月1回保護者へのフィードバック
お子さまの学習状況は、月1回保護者さまに向けてフィードバックをおこないます。お子さまの取り組みを実際に目で見ていただける形にしていますので、安心してお子さまをお任せください。
保護者向けプチ講座(開発中)
ITには自信がない…といった保護者様に、インターネットリテラシーやネット環境のつくり方を簡単にまとめたプチ講座をご用意する予定です。ぜひお子さまと一緒に「まなるご」の学びに触れてみてください。
特徴
1人ひとりに最適化した個別指導
初心者に優しいプログラミング学習環境を採用
「まなるご」では、学習状況にあわせてレベル別の課題を用意しています。自分のチカラに合った課題に個別に取り組むことができるので、周りを気にせず自分のペース・難易度で学習を進められます。
「まなるご」では、MITメディアラボが開発した「Scratch(スクラッチ)」という、教育用のプログラミング学習環境を採用しています。視覚的に操作できるため、小さなお子さまでも簡単にプログラミングの学習をはじめることができます。
月3回選べる受講日時
月1回振替対応
受講日は、各教室の開講日の中から月3回、ご都合にあわせてお選びいただけます。他の習い事などの予定にあわせてスケジュールを組めるので、とっても通いやすいシステムです。
受講日は、前月末までにご決定いただきますが、月1度、同月内であれば、日時を変更しての振替受講が可能です。急な予定変更などで授業に参加できなくなった場合も安心です。
通いやすい全国展開
全国約185店舗パソコン教室運営実績
「まなるご」は全国に教室があります。今後も新たな教室を順次開校予定でし。万一、転居された場合でも、転居先近くの店舗に転校して、受講を継続することが可能です。
「まなるご」の運営会社は、全国約185店舗を展開しているパソコン教室の運営実績があります。培ったノウハウは、パソコンの基本操作やMicrosoftオフィスのソフトの活用などで活かしています。プログラミングにとどまらず、より実用なチカラを身につけていただける環境です。
月1回保護者へのフィードバック
保護者向けプチ講座(開発中)
お子さまの学習状況は、月1回保護者さまに向けてフィードバックを行います。お子さまの取り組みを実際に目で見ていただける形にしますので、安心してお子さまをお任せください。
ITには自信がない…といった保護者様に、インターネットリテラシーやネット環境のつくり方を簡単にまとめたプチ講座をご用意する予定です。ぜひお子さまと一緒に「まなるご」の学びに触れてみてください。
体験料
0円
無料体験教室受付中
実際の授業を体験できる、体験教室は各教室ごとに受付ています。
ご希望の教室の詳細ページより、お気軽にお申し込みください。お申込みは
こちらから
体験料
0円
無料体験教室受付中
実際の授業を体験できる、体験教室は各教室ごとに受付ています。ご希望の教室の詳細ページより、お気軽にお申し込みください。
お申込みはこちらから
コースについて
3年間のカリキュラムを通して、プログラミングやパソコンITに関する基本的な力を身につけていただきます。
4年以降はより発展的な内容に取り組んで、お子さまのチカラがどんどん伸びていきます。
エントリー級授業 授業イメージ
1回 60分
エントリー級授業 授業イメージ
1回 60分
授業内容はお子さんの学習状況にあわせて適宜変更いたします
IT基礎力
プログラミングだけではなく、タイピングやインターネットの安全な使い方など、パソコンの使い方やIT活用の基礎力が身につくカリキュラムを用意しています。
プログラミング
MIT(マサチューセッツ工科大学)で開発されたScratchという子ども向けのプログラミング言語を使って、操作方法だけではなく「考え方」も身につくレッスンを行ないます。
確認・質問
レッスン内容の答え合わせや確認、質疑応答の時間を設けて、お子さまの理解度を確認したり、不明点、疑問点は、できる限りその日のうちに解消する仕組みになっています。
エントリー級授業 授業イメージ
1回 60分
授業内容はお子さんの学習状況にあわせて適宜変更いたします
IT基礎力
プログラミングだけではなく、タイピングやインターネットの安全な使い方など、パソコンの使い方やIT活用の基礎力が身につくカリキュラムを用意しています。
プログラミング
MIT(マサチューセッツ工科大学)で開発されたScratchという子ども向けのプログラミング言語を使って、操作方法だけではなく「考え方」も身につくレッスンを行ないます。
確認・質問
レッスン内容の答え合わせや確認、質疑応答の時間を設けて、お子さまの理解度を確認したり、不明点、疑問点は、できる限りその日のうちに解消する仕組みになっています。
インターネット講座 講座内容
1回 60分
インターネット講座 講座内容
1回 60分
授業内容はお子さんの学習状況にあわせて適宜変更いたします
インターネットの世界を知ろう
パソコンを使う上で避けては通れないインターネット。トラブルに巻き込まれず、安全に使うための知識と使い方を小学生に向けてわかりやすく講義いたします。
インターネット上の情報リテラシー
ネットを使う上で欠かせない「検索」に関わる知識や、情報の取捨選択できる力を身に付けていただきます。
インターネットを安全に使おう(セキュリティ)
ネット詐欺系のトラブル対処や個人情報の取扱など、安全にネットを使うための基礎知識を身に付けていただきます。
インターネット講座
1回 60分
授業内容はお子さんの学習状況にあわせて適宜変更いたします
インターネットの世界を知ろう
パソコンを使う上で避けては通れないインターネット。トラブルに巻き込まれず、安全に使うための知識と使い方を小学生に向けてわかりやすく講義いたします。
インターネット上の情報リテラシー
ネットを使う上で欠かせない「検索」に関わる知識や、情報の取捨選択できる力を身に付けていただきます。
インターネットを安全に使おう(セキュリティ)
ネット詐欺系のトラブル対処や個人情報の取扱など、安全にネットを使うための基礎知識を身に付けていただきます。
まなるごExcel講座 講座内容
全14講
まなるごExcel講座 講座内容
全14講
講座の対象は小学4年生以上です
パソコンの基礎力からExcelでの情報活用力まで幅広く学ぶ
Excelを扱うには文字入力やファイルの保存といった、パソコン基礎スキルが必要になります。それに加えて扱うデータの処理の仕方や、どうすれば人に伝えるのに相応しく、見やすいものが作れるかということを考える必要があります。大人になっても必要なこれらのスキルを実践的な内容を中心に学習します。
大人と同じExcelの基本レべルがしっかりできるようになる
題材は小学生にわかりやすいものを扱いますが、学ぶ内容は、「子供向け」とか「基礎」だけではなく、パソコン教室で大人がExcelを学ぶ際にも欠かせない「絶対参照」や「関数」「表作成」「グラフ作成」などをはじめとする、大人が職場で使うExcelスキルの基本をしっかり身につけられます。
親しみやすい「算数」の問題を題材にしてExcelを学ぶ
講座の中では、ツルカメ算や速さ・時間・距離の計算など、子どもたちが小学校の算数の授業で出会う問題を題材にしています。計算をExcelに任せることで、子どもたちは「なぜ」や「どうすればよい」の問いと向き合い、論理的に思考するチカラを養います。
まなるごExcel講座
全14講
まなるごExcel講座
全14講
講座の対象は小学4年生以上です
パソコンの基礎力からExcelでの情報活用力まで幅広く学ぶ
Excelを扱うには文字入力やファイルの保存といった、パソコン基礎スキルが必要になります。それに加えて扱うデータの処理の仕方や、どうすれば人に伝えるのに相応しく、見やすいものが作れるかということを考える必要があります。大人になっても必要なこれらのスキルを実践的な内容を中心に学習します。
大人と同じExcelの基本レべルが
しっかりできるようになる
題材は小学生にわかりやすいものを扱いますが、学ぶ内容は、「子供向け」とか「基礎」だけではなく、パソコン教室で大人がExcelを学ぶ際にも欠かせない「絶対参照」や「関数」「表作成」「グラフ作成」などをはじめとする、大人が職場で使うExcelスキルの基本をしっかり身につけられます。
親しみやすい「算数」の問題を
題材にしてExcelを学ぶ
講座の中では、ツルカメ算や速さ・時間・距離の計算など、子どもたちが小学校の算数の授業で出会う問題を題材にしています。計算をExcelに任せることで、子どもたちは「なぜ」や「どうすればよい」の問いと向き合い、論理的に思考するチカラを養います。
料金について
各教室によって価格が異なりますが、月謝制の安心設計です。
ご希望者にはパソコンも貸し出しますので、事前準備なしにすぐにはじめていただけます。
年会費 | 月謝(60分×3回) | |
---|---|---|
年間 | 5,500 円 (税込) |
5,500 円 (税込) /月 (1回あたり約1,833円) |
よくある質問
教室一覧・
体験申し込み
まなるごは全国に130教室以上ございます。毎月各地域に新しい教室が増えています。
体験料
0円
無料体験教室受付中
実際の授業を体験できる、体験教室は各教室ごとに受付ています。
ご希望の教室の詳細ページより、お気軽にお申し込みください。体験料
0円
無料体験教室受付中
実際の授業を体験できる、体験教室は各教室ごとに受付ています。ご希望の教室の詳細ページより、お気軽にお申し込みください。